[ファンタジーライフi]ガチャダン限定!?レア素材

こんにちは、今回はファンタジーライフのガチャダンの素材の話です。

ガチャダンでは色々な素材が取れますが、一部は「闇の炎」を使った先にあったりする素材もあります。ですが、ガチャダン限定だと思われる素材も多いです。今回はその一部を紹介したいと思います。

謎の石板を鑑定していくにあたって、知らない素材がいくつかありました。

まずは「まじゅうクリスタル」こちらはガチャダンのボスの「クリスタルブヒーモス」というボスがドロップするそうです。

次に一個下の「マオーのかけら」。こちらもガチャダンボス「ロードオブデス」というボスがドロップするそうです。

今回最後の素材は「マオーストーン」。こちらはガチャダンのレア鉱脈、「魔王の心臓」で採取できます。

今回紹介した素材はどれもガチャダンの最終層のボスや鉱脈なので少々大変です。その為「アイテムドロップ防具」があると便利だと思います。意外と忘れやすいかもしれませんが、鉱脈等にも効果はありますので、仲間にはていとうな弱い防具に「アイテムドロップ率アップ」の効果をつけて装備するだけでもいいかと思います。戦うわけではないので簡単に作れたり打ち直しがしやすい防具がオススメです。

という感じでしょうか。今後もなにか分かりにくい素材等ありましたら更新しますね。

ではまた。

[ファンタジーライフ]マルチを使って効率よくガチャダンをしよう!!

こんにちは、今回は私が今とてもハマっているファンタジーライフiの話。

ストーリーも終わり、やり込みの最中なのですが、最近やっとマルチプレイのよさに気づいています。

カスタマイズ検索をして・・・

こちらの「行き先」を自分の行きたい場所にします。今回はガチャダンに行きたいので「ガチャダンツリー」

IDを出さないように少し加工してますが、このようにタマゲモノがあるか祭壇があるか等分かりますので、そこで欲しい物を狙って行けるというわけです。

私はタマゲモノが欲しいので、タマゲモノのある部屋を中心に行っています。

そしていくつか注意点があります。

・農家を解放しておこう。

農家は最初から使えるライフではないのですが、野菜を収穫しなければならない部屋もあるので、農家を解放出来るようになってから行きましょう。なにもできずに足手まといになってしまいます・・・。

・多少はレベルを上げておこう。

マルチが解放されてすぐにマルチに行こうとすると、敵が強すぎる、鉱脈などが強すぎる可能性があります。なのである程度自分でレベリングするか、自分にあったレベルのマルチ部屋に行くようにしましょう。70~80あればだいたいの階層はいけますし、ホストさんがだいたい強いです。マルチなのでどんどん頼っていくのはいいかと思います。

以上でしょうか。タマゲモノ強化は正直はてしないので、いつ終わるか分かりませんが、コツコツ頑張っていきたいと思ってます。

またちょくちょくファンタジーライフの記事を書いていきたいと思います。

ではまた。

キャンプサイトに客が来た。

こんばんは、今回もあつ森の話。

来たのは・・・

うん、チェンジで・・・

さて、今日もゆきだるま作りをしたり(失敗に終わった)、住民にプレゼントを贈ったりしていたら

しゃしんリストはこんな感じ。結構集まってきましたが、まだまだ増やしたいですね。

ではまた。

あつ森を夏頃からまた始めた

こんばんは、今回久しぶりの投稿です。またきまぐれにコツコツ投稿しようと思います。よろしくお願いします。

さて、今回のお話は「あつ森」夏頃からまた再開して夜にコツコツやっております。

はい、しゃしんをくれたのですが・・・!?

3枚目なんですよね・・・ここまでくると相思相愛なのか・・・!?

とまぁこんな感じで写真もコツコツ集めていたり、今月に入って魚もコンプリート出来ました。

虫はまだまだあるのですがね・・・

なにかあればまたこのようにツラツラ書いていこうと思います。

ちなみに・・・

ではまた。

事業スタート!?貸出サービスの可能性。

こんにちは。久しぶりのブログ投稿です。

さて、今回書くのは新たな事業になりえるかもしれないことへの挑戦(?)記事です。

みなさま、昨今の現代社会、なにかしらのサブスクに加入しているかと思われます。そのサブスクに私は目を付けました。

とくに、今回私が目を付けたのは、私も趣味にしている仮面ライダーの玩具の貸し出しサブスクです。

小さい子がいる親御さんにとって、子どもの玩具というのは目移りが多いもの。これで遊んでいたはずなのに気が付いたら飽きていた。。。そんなこと、ありますよね?仮面ライダーや戦隊ヒーロー物も好きな私からしたら悲しいものですが、お子様が少し大きくなったら一旦は必ず卒業してしまうもの。

なら、最初から買わずに借りて遊ばせる!というのは意外といいのでは?と私は思いました。また、お子様だけでなく、私のような大きなお友達でも利用可能にしたり、動画撮影可能等、基本自由に遊んで頂いて構わないようなものにしようかなと考えております。また、お子様を主な対象にしたいので、壊さない限りの扱いは全然大丈夫というようにもしたいと私は思っております。

あくまで今勝手に私が思ったことなので、現実的ではない等の問題もあるかもしれません。

でも私はせっかくのコレクションがずっと埃を被るのが嫌なのです。ずっと飾るのもいいですが、遊ばせてあげたいのです。

少しでもいいなと思ったり、興味がある方、ぜひご連絡ください。

SNSにはなってしまいますが、反響が多ければそれほどやる気も出ます!

よろしくお願いします!

インフェルノフィーバーのオマケ?の像がエグイ

こんにちは。インフェルノフィーバーという毎日ログイン促進キャンペーンやってますか?

私は今のところやってます(まだ2日目)。

というのもオマケなのかこっちがメインなのかわかりませんが、庭具のボス像のインパクトが面白くて。。。w

1日目のレグナードからこの大きさ。。。これに近い物がまだまだ来る。。。!w

ローガストもこの大きさ。こちらは一応犬とも呼ばれていますので、面白いハウジングの仕方がありそうですねw

レギルラッゾとサボテンダー。サボテンダー5体でも大きさは足りません。

毎日1回フェスタインフェルノをやるだけで貰えるので、時間があればぜひやっておきましょう。

あまりエンドをやらない人でも、8人同盟なので、少しだけ動画で見とくだけでも全然大丈夫かと思いますし、最悪見なくても大丈夫な敵もいます。(4人と8人だと勝手が変わる敵もいますので)

[ゼノブレイド3]錬気救命Xの素材集め

こんにちは。今回もゼノブレイド3。今朝クリアしてやり込みを開始した辺りなので、ネタバレ等は注意してください。

やりこみの一つとして、ジェム集めをしつつクラスレベル上げをしていこうと思いまして、簡単そうなこのジェムにしようと思いました。

素材はこんな感じです。一つ一つ私が実際に狩ったユニークモンスターと合わせて解説していきます。

まず最初に行く前に、便利な機能。上のほうに書いてあるレシピチェックというやつ。これをやると、素材が手に入った時にアナウンスが出るので是非登録しておいてください。(なぜかレア以上のみなので最後の素材だけアナウンス出ません。)

では最初に「祝福ライト」。こちらの素材は

この場所です。

このユニークモンスターにひたすら「バースト」をしていきます。

「ブレイク」「ダウン」「スタン」「バースト」をなるべく多くアーツに組み込みましょう。

また、アクセサリーは「ブレイクブローチ系」「フレンドシップバッチ系」を着けて、ディフェンダーを使用しないで戦いました。(多少レベル上ならバーストまでのコンボはめであまりピンチになりません)また、この敵は回避時間が多いので、30分ほどかかって集め終わりました。

次は「ウニンの鋼鉄ウロコ」。レベルの都合上先にやりました。

こちらの緑の固いやつです。

場所はこちらです。

なお、上記の通りバグなのか仕様なのかこの素材はなぜかレシピチェックに対応されてないので、集めすぎに注意です。

次、「ランプスの花蜜」

でっかい虫が相手です。ここからレベルが高くなるので、レベル調整を忘れずに。

場所はこちらの位置にいるところです。初めて来る人は右からグルっと回るので注意してください。

次は「キュラブの内臓」です。

敵はヤドカリみたいなやつ。

場所はこちらです。

最後。「アグーアの秘蔵塩」。

三体いるユニークです。こちらは敵が三体いるので、ディフェンダーを2体入れてやりました。インタリンクも駆使して結構大変でした。

場所はこちらです。

以上の素材を集めますと、ジェム完成ですので、ぜひ頑張って集めましょう。比較的楽な部類のはずです!!だいたい2時間半くらいで終わりました。

[ゼノブレイド2DLCクエスト]新たなる力&序盤のコアクリスタル集め

こんにちは、今回はゼノブレイド2のDLCクエストについて書いていこうと思います。

最初に色々なブレイドを要求されます。8つのブレイドですが、すべてコモンなので簡単だろうと思ったのですが、なかなか途中の「ごっつい型のランス持ち」が出なくて、ひたすらブレイド同調をしました。

DLCを購入したお陰で結構「コアクリスタル」は持っていたのですが、こいつのせいでほとんどなくなりました。

ちなみにこいつが「ごっつい型のランス」です。参考までに。。。

また、私のようになかなかこいつが出なくてコアクリスタルが足りなくなってしまった方は

こちらの画像の真ん中のサルベージをするといいみたいです。(5章序盤時点なのですいません。。。)また、敵を出す必要があるので、ボタン入力はわざと失敗してください(Aボタン連打で大丈夫です)。

クエストはそのまま進めるのに苦労はしないかと思いますが、一つだけ注意することがありました。

クエスト終盤、ハナバスターを試運転するという流れで敵を倒すのですが、分かりにくいんですが、この天気(紫の霧みたいなのがある天気)だと、この画像の敵がいて、クエスト進行がほぼ不可能なので、エリア移動をして天気を変えてから挑みましょう。クエストの敵自体はそこまで強くなかったです。

以上がこのクエストの気になった点でした。

これからもこのように気になった点など書いていこうと思います。

ゼノブレイド3楽しみですね。ではまた。

DQ10 ディエゴの試練を進めてみよう

こんばんは。今回は極致への道標について。

なかなかやっていない方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。

しかし、実装されてから装備が更新されたり、レベルが解放されたりと少しずつインフレしている為、少しですがやりやすくなったので、私の装備等を例に見てみましょう(持っていない装備等あるかと思いますので参考程度に)。

とりあえず今回はスキルブックを目標に、私の進行度で申し訳ないのですが、武器ランク1とつよさランク4で見てみましょう。

まず武器ランク1の最初ですが、下記のようになります。

なかなかしんどいパラメーターです。攻撃はまだしも、バトにきようさなんてつけねえよ、なんて人も多いと思います。私もその一人です。

しかし、意外と抜け道はあったりします。

抜け道その1片手剣は左手でもよい

装備さえすればいいので、もともと強いハンマーを右手に持ち、左手にてきとうな片手剣でも実はOKなのです。

抜け道その2ゼルメアを活用しよう

一例として私のパラメーターなのですが、攻撃力は盛りに持って、きようさも顔やその他アクセ、紋章などで上げるだけ上げましたが、どうしてもきようさが足りません。あと4なので、女神の木や木の実等でどうにかなる可能性もありますが、一番手っ取り早いのは腕装備のきようさを一個でもついていればクリアです。ゼルメアに行きましょう。ゼルメアは一つのお宝の下にたくさんのごm。。。装備がありますよね。いちいち覚えているのは大変ですが、メモ等しておくとお金をかけずに済む可能性が高いです。

ずっと先の道標の物までメモして持っておくことはあまりお勧めはしないです。道標をやる方はわりとベテランの方が多いかと思います。その為、いちいち荷物にしておくとさすがに倉庫が大変なことになるかと思うし、それをクリアする前にインフレしてもっと楽になる可能性だってありますしね。

その為、メモするのは直近の物だけでいいかと思います。ゼルメアもいっぱい行くと思いますし。。。

抜け道その3タッツィの付け替えスキルや

       禁断の~アップ宝珠でドーピング

念の為書いておきます。普段使わない方も多くいると思いますので、忘れないように。武器スキルは180以降に置けば攻撃力が10とか上がります。めんどうですが、道標の時はやってみるのをおすすめします。禁断の~アップも同様です。マイナスになっても問題ないことが多いので、少しでも上げましょう。

こんな感じでしょうか。知ってることもあったかもしれませんが、意外と知らないことや盲点だったこともあったりするかもしれないので書いてみました。

ぶっちゃけスキルブックも余っている状態な気もするので、気が乗らない方も多いかと思いますが、とりあえずやっておくにこしたことはないので、気が向いたらやってみてもいいかも・・・?